HOME > 土壌分析の特徴紹介 > 土壌分析サービスとアグリノートの連携サービス

農業日誌アプリアグリノートと当社の土壌診断サービスの連携が開始いたしました。
これまでアグリノートの利用者は農業日誌(圃場、栽培管理記録)と土壌診断結果を別々にチェックする手間がありましたが、今回のサービス連携で土壌診断結果が1か所で閲覧、管理することができ、ますます便利にご活用いただけるようになりました。
アグリノートは、農作業記録、管理アプリです。航空写真をベースに、農作業の記録、閲覧が行えます。
また、農作業記録だけでなく、売上やコスト計算も自動で行ってくれ手軽に収支の管理ができます。増える農地の管理や作業履歴を辿った栽培管理票の作成など、ノートに書き込んでいた作業メモを、スマートフォンやタブレットでいつでもどこでも確認でき、日々の記録はデータとなって蓄積され、圃場の管理も地図上でひと目でわかる圃場管理専門のサービスです。
農業に関する記録事項のほとんどがアグリノートで管理できます。

みらい蔵の土壌分析は、根の生育環境である「土壌物理性」の検査から一般的な「土壌化学性」の検査を行います。「土壌物理性」の検査では、分析法にて特許を取得し手軽に「土壌物理性」の検査が行えるのは、当社だけ!
その他、「土壌化学性」の検査でも、独自の特許を取得した分析法で迅速に、農家さんの土壌の検査を行う事が出来ます。

また、従来は土を採取した後に、乾燥をさせたりと大変手間がかかっていましたが、当社では掘った土をビニール袋に入れるだけで分析できるようにしました。それだけで充分に精度が高い分析結果をお返しできます。



アグリノートとの連携で農業における情報の一括管理が可能になります。
これまで農業日誌は、農業日誌アプリまたはノートに記録、土壌分析はソイルマンで確認するなどそれぞれの情報を、それぞれのサイトから閲覧して不便さを感じていた方には非常に便利なサービスです。
土壌分析結果は、アグリノートを開くだけで、簡単に確認ができ、作業情報の閲覧がスムーズに行えます。
また、土壌分析はしたものの、分析データをアグリノートに手入力していた方は手入力をする必要がなくなります。













アグリノートにご利用いただける当社の商品は全5種類。
お客様のニーズに合わせてご選択ください
※納期は状況により変動することがあります。
※下記価格はすべて税込価格です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|---|---|---|
| 通常納期 | 14営業日 | 10営業日 | |||
| 固相 | ● | ● | ● | ||
| 液相 | ● | ● | ● | ||
| 気相 | ● | ● | ● | ||
| 仮比重 | ● | ● | ● | ||
| pH (H2O) |
● | ● | ● | ● | ● |
| pH (KCI) |
● | ● | ● | ● | ● |
| EC | ● | ● | ● | ● | ● |
| 硝酸態窒素 | ● | ● | ● | ● | ● |
| アンモニア態窒素 | ● | ● | ● | ● | ● |
| 無機態窒素合計 | ● | ● | ● | ● | ● |
| 有効態リン酸 | ● | ● | ● | ● | ● |
| 交換性加里(カリウム) | ● | ● | ● | ● | ● |
| 交換性石灰(カルシウム) | ● | ● | ● | ● | ● |
| 交換性苦土(マグネシウム) | ● | ● | ● | ● | ● |

| CEC | ● | ● | ● | ● | ● |
| 腐植 | ● | ● | ● | ● | ● |
| 加里飽和度 | ● | ● | ● | ● | ● |
| 石灰飽和度 | ● | ● | ● | ● | ● |
| 苦土飽和度 | ● | ● | ● | ● | ● |
| 総飽和度 | ● | ● | ● | ● | ● |
| 石灰/苦土比 | ● | ● | ● | ● | ● |
| 苦土/加里比 | ● | ● | ● | ● | ● |
| リン酸吸収係数 | ● | ● | ● | ||
| 交換性マンガン | ● | ||||
| 可給態ホウ素 | ● |
