土壌分析のご相談は「みらい蔵」へ

土壌分析の「みらい蔵」
ITCカンファレンス2022 最優秀賞受賞
オンラインショップみらい蔵.com
みらい蔵採用情報
関連会社

HOME > 会社案内 >事業・サービス紹介 >農業生産法人 株式会社交栄農事営農組合

農業生産法人 株式会社交栄農事営農組合

設立の思い

株式会社 交栄農事営農組合は、“農業に関わる人が交流することで地域が栄え発展する”を基本理念とし、お客様に喜ばれる農産物の生産、流通、販売を通して地域農業の発展と活性化に寄与し、更には農業技能集団の育成を行うことを目的とし、平成23年に大分県豊後大野市で設立しました。

みらい蔵グループの生産機能を担うことで、最新の土壌診断システム、農業技術や資材、生産方法、IT化等を取り入れ圃場で実践し、より良い農産物の生産を行い“農業ビジネスでの自立”をめざします。また、それらのデータや経験をフィードバックすることで、農業の根幹となる栽培技術の継続的な改善に努めたいと思っています。

経営理念

作物生産、流通、販売を通じて、地域農業の発展と活性化に寄与し、社会に貢献する。

活動方針

私たちは、農業生産工程管理(GAP:Good Agricultural Practice)を基本とした生産活動によって、農産物の安全性の確保を行い、そこで得た経験や知見を次のステップに活かし“これからの農業のあり方”を模索し、伝統的な農法や最新IT技術も織り交ぜながら“今までにない農業改革”“自立できる農業の実践”を活動方針とします。

農業の歴史は古く、百の知識、百の技術、百の方法、百の流儀、百の経験から広く深い生産の技量をもつ者を百姓といいます。作物を生産するのに必要な成長原理は、科学から導きだされているので百姓は経験的応用科学者と例えることもできます。

春夏秋冬の四季を持つ日本の自然、文化、歴史、風土等の良さを体感しつつ、経験的応用科学に基づく農業生産活動をここ大分県豊後大野市で実践することにより、地域の特徴を活かした農業を発展させ、これらの情報発信をしていきたいと考えています。

会社概要

社名 農業生産法人 株式会社交栄農事営農組合
設立 平成23年 11月21日
資本金 100万円
所在地 大分県豊後大野市犬飼町大寒1694番地1
TEL 097-578-0505
FAX 097-578-0890
代表者 山村 洋央
専務 大木 祐典
事業分野 農産物の生産・販売、露地野菜
採用情報 土壌分析サービス×アグリノート連携サービス 未来の企業応援サイト「ミラサポ」をご活用ください ソイルマンデモ体験申込はこちら 大手契約農家から食品メーカーまで幅広く分析を行っています。 パートナー制度のご紹介