お悩み解決事例
Q:
粘土質土壌なのにCECの分析結果が低かったです。粘土のCECは高いと聞いたことがあるのですが、なぜでしょうか。
このようなお悩みを持つ方の特徴
粘土質土壌で栽培を行っている方
粘土質土壌で肥料もちが悪いと感じている方
粘土質土壌で肥料もちが悪いと感じている方
A:お悩みに対しての解答
粘土質の土壌であっても、CECが高くない(低い)理由につきまして、粘土を構成している粘土鉱物の種類が原因の可能性がございます。
粘土鉱物には2:1型や1:1型など種類がございます。
2:1型粘土鉱物はCECが100内外と非常に高いのですが、 日本には少ない粘土鉱物です。
一方、日本に多い1:1型粘土鉱物のCECは2: 1型粘土鉱物のCECの10分の1程度になっております。
そのため、粘土を構成している粘土鉱物のCECが低いので、粘土質であってもCECが高くない場合がございます。
なお、土壌のCECは土壌分析(化学性)で確認できます。
▼参考文献土と施肥の基礎知識 その9 土の化学性2 CEC(土の胃袋)
お悩み解決のためにご提供できるサービス
これらの課題を解決するために、当社では下記のサービスをご提供しています。
課題解決のためにぜひ参考にされてみてください。
従来の土壌分析では分析できなかった「土根の生育環境」まで分析・診断できるようになり、より高い確率で、収穫量UPと付加価値の向上ヘの対策が打てます。分析は手間がかからずお好きなタイミングで利用可能です。