土壌分析のご相談は「みらい蔵」へ

土壌分析の「みらい蔵」
ITCカンファレンス2022 最優秀賞受賞

🧭圃場を登録する

📹 圃場登録の流れを動画でご覧になりたい方はこちらからどうぞ:
👉 ▶ 圃場登録の操作動画を見る

1. メインメニューの「土壌診断」をクリック

ソイルマン上部のメインメニューから「土壌診断」ボタンをクリックします。

2. 圃場一覧画面を開く

「土壌分析結果一覧」画面が表示されます。
画面上部の「圃場」タブをクリックすると圃場一覧が表示されます。

右上の「圃場の新規追加」ボタンをクリックしてください。
※ボタンクリック時にメッセージが表示された場合は「圃場が登録できないときは」をご覧ください。

3. 圃場情報を入力する

圃場登録画面が表示されます。必須項目に加えて、必要に応じて任意項目も入力してください。

  • 圃場名(必須)
    圃場名を50文字以内で入力します(全角・半角可)。
    ※登録後は圃場名の変更ができません。
  • 圃場名カナ
    全角カナ80文字以内で入力します。
  • 表示順
    一覧表示時の順番を設定します(任意)。
  • 面積
    半角数字5桁+小数点2桁以内で「a(アール)」単位で入力します。
    ※作付け面積として表示され、施肥設計時にも反映されます。
  • 都道府県(必須)
    圃場の所在地の都道府県を選択します。
  • 市区郡
    圃場の所在地を全半角30文字以内で入力します。
  • 町名・番地以下
    圃場の所在地を全半角60文字以内で入力します。
  • 続けてこの圃場の問診票を登録する
    圃場登録後すぐに問診票を登録する場合は、ボタンをオレンジの状態のままにします。
    あとで登録する場合はボタンをクリックし、灰色の状態にしてください。
    ※おすすめの操作順は「灰色の状態」にして「圃場の登録 → 土壌分析申込 → 問診票の登録」です。

4. 登録を完了する

すべての入力が完了したら、「登録」ボタンをクリックしてください。

圃場が登録できないときは

「圃場の新規追加」ボタンをクリックした際に、以下のようなメッセージが表示された場合は、契約圃場数の上限に達しています。

追加登録を行うには以下をご確認ください:

👉 追加圃場5圃場セットを購入するにはこちら
👉 不要な圃場の削除についてはこちら

🔁 操作手順を動画で復習したい方はこちら:
👉 ▶ 圃場登録の操作動画を見る


採用情報 土壌分析サービス×アグリノート連携サービス ソイルマンデモ体験申込はこちら 大手契約農家から食品メーカーまで幅広く分析を行っています。 一覧を見る パートナー制度のご紹介