7月15・16日
種のトーホクさんに見学に行って参りました。
まず、入荷した種を乾燥して幾通りもの選別をして(中には機械で出来ない品種もあり手作業で分けることもあるそう)私達が良く見る袋に詰めて送るまでの、みずほの総合センターを見せてもらいました。
作業効率がが良いようにきちんと整備された工場。
始めて見るものばかりで全てが珍しく興味深く、勉強になりました。
1トンバックで入荷した種が、最後に見慣れた種袋に詰められて、コンテナで出番を待っているのは、とても可愛く見えました。
その後、日々研究をしている清原育種農場も見せて頂きました。
病気に強く美味しい品種、生産者さんが作り易い品種への改良がとても長い間かかり、多くのひとの手によりできてるのが良くわかりました。
(一つの品種が出来るまで10年かかるそう)
小さな小さな種だけど、一生懸命作ってる皆さんの大きな大きなパワーをもらってるから美味しい野菜になるんだなあ~と感心しました。
㈱トーホク様、お世話になりました。大変勉強になりました。



7月18日 金曜日 大分県庁にて
平成26年度 仕事と子育て両立支援モデル企業指定証交付式が有りました。
雇用環境の整備や男性の子育て参加等、
従業員が安心して子育て出来る職場づくりに努めます。
第一号として、先月藤田君が育児休暇を頂きました。
しっかりおむつ替えも上達したみたい♪


7月10日に、株式会社みらい蔵・第19期経営計画会議が、弊社会議室で行われました。
夢アグリ店舗課、外商課、米穀事業課、分析室、交栄農事組合の順に、前期の反省から
始まり今期の目標や活動計画を発表しました。


リニューアルしたソイルマンの説明をソイルマン事業課の部長と店長がして、無事今期の始ま
りです。
ご来賓のお客様には、お忙しい中お時間を割いていただき、有りがたい応援メッセージまで
頂きました。
ありがとうございました。お疲れさまでした。

台風8号は大変な勢力で、沖縄や長野に大きな被害を残し駆けて行きましたが、
皆様ご無事でしょうか?お見舞い申し上げます。
夢アグリもこの近辺のお客様方も、事前の対応策が功をそうしたのか、
大きな被害の報告は有りませんでした。
この時期ですので、果樹農家さんは特にご心配のようでした。
台風一過で、梅雨も一緒に連れていってくれればよかったのに、
まだまだ梅雨明けは先のようで、ポツポツ降ってきました。
遅くなりましたが、アグリ新聞です。
2014.07アグリ新聞
県外からの土壌分析のご依頼で、大忙しっ!!
只今、3人態勢で丁寧に確実に行ってますよ~。
ご依頼中の県外のお客様方へ、お約束通り10日以内に
施肥設計も含めて終わらせてみせますので「ソイルマン」
へ皆さまログインして下さいね~。

いよいよ7月になりました。
ついに「ソイルマン」がリニューアルいたしました。
ご契約の皆様、一度お試しください。
かなりリニューアルしてますので、おどろかないでください。
