土壌分析のご相談は「みらい蔵」へ

土壌分析の「みらい蔵」
ITCカンファレンス2022 最優秀賞受賞

2025年4月の記事

JAXAとの研究:未来を創る一歩を共に

平素より株式会社みらい蔵をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

このたび、株式会社みらい蔵は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)との研究を支援いたしました。この場をお借りしてご報告させていただきます。

JAXAとの協力の意義

JAXAは、宇宙や航空分野における先進的な研究開発を行い、私たちの未来を切り開く最前線で活躍している機関です。

みらい蔵はこれまで、土壌分析などを農業者様に提供してまいりました。今回の研究支援を通じて、私たちの技術やサービスがJAXAの研究やプロジェクトに役立てることを大変嬉しく思っております。

研究支援の概要

JAXA(宇宙航空研究開発機構)との研究で、月の土「レゴリス」に似せて作られた土の分析を行いました。
詳細はブログ「
月の土を分析しました!JAXAプロジェクト」にてご確認ください。

最後に

今回のJAXAとの研究は、ひとえにこれまで当社を支えてくださったお客様や関係者の皆様のおかげです。改めて心より感謝申し上げます。

これからも、株式会社みらい蔵は挑戦を続け、より良いサービスを提供してまいります。引き続き、変わらぬご支援とご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。

 

 

月の土を分析しました!JAXAプロジェクト

こんにちは!みらい蔵です。
今回は、とても特別なプロジェクトについて皆さんにご紹介します。

なんと、私たちはJAXA(宇宙航空研究開発機構)との研究で、月の土「レゴリス」に似せて作られた土の分析を行いました!


レゴリスって何?

レゴリスとは、月の表面に広がる砂や粉状の土壌のこと。地球とは全く異なる環境で形成されたもので、宇宙開発や月面探査にとって欠かせない研究対象です。

今回、JAXAから依頼されたのは、地球上で人工的に再現されたレゴリスのような土。これを私たちの分析技術で調査することで、月面の環境での活用や新たな研究のサポートを行いました。


私たちの分析の役割

レゴリスのような土は”農業”という視点で見るとどのような性質を持っているのかを検討いたしました。具体的には弊社の土壌分析を行い、窒素、リン酸、カリなど作物栽培で欠かせない成分がどれぐらい存在しているのかなどを確認いたしました。


未来への想い

「宇宙」と「農業」という、一見すると異なる分野が出会うことで、新たな可能性が生まれることを実感しました。今後もこうした挑戦を通じて、技術の幅を広げ、未来のイノベーションに貢献していきたいと思います。

 

分析を行った土壌の一部

採用情報 土壌分析サービス×アグリノート連携サービス ソイルマンデモ体験申込はこちら 大手契約農家から食品メーカーまで幅広く分析を行っています。 一覧を見る パートナー制度のご紹介