アグリ通信の記事
6月1日
セーラー服を着てた頃、6月1日といえば、衣替えでした。
お昼のニュースで、白い半袖の高校生を見て、朝晩はちょっと肌寒かったなあなどと、思い出しました。
今日の犬飼町は、暑かった昨日と違い爽やかな風が吹いてます。
先日、交栄農事営農組合の苺ハウスに可愛いお客様がみえました。
手作りの「ヘタ入れポーチ」を首からさげて、いつもは聞けない愛くるしい声が響きわたりました。
いつも作業に追われて、忙しくしている社員も小さな天使たちに癒されて、頬が緩みっぱなし。
みなさん、遊びに来てくれてありがとうございます。来年もおいしい苺沢山作って待ってますよ!
ぜひぜひ、遊びに来てね🎶
余震による二次災害にご注意ください。
昨夜は、携帯からの地震速報に始まり、
今まで感じたことのない大きな揺れと、いつまでも続く余震で眠れぬ不安な夜を過ごし、明るくなる程に大きくなる被害の様子をテレビで見て、
改めて、自然の脅威を感じました。
ほんとに怖いです。
皆さま、ご無事でしょうか?
お見舞い申し上げます。
週末からお天気がくずれるそうで、
これ以上、土砂災害などの二次災害がおきないことをお祈りいたします。
みらい蔵、春爛漫!
受賞 おめでとうございます。
去る、2月5日
大分県産米の新品種「つや姫」の
収量・品質の高位平準化の啓発を目的とした、
「つや姫のちから」コンクールが開催されました。
ヒノヒカリと比べて、収量も耐病性も優れているということで、
みらい蔵でもつや姫を栽培されるお客様は、
年々増えてまいりました。
今年の受賞者の皆さまです。
もちろん、みらい蔵のお客様も受賞されています。
おめでとうございます!!!
1、総合 1位 渡辺 良一様 2位 佐藤 博一様 3位 足立 光生様 (竹田市) (竹田市) (大野町)
2部門賞 ①食味の部 1位 中村 元海様 (豊後大野市)
②収量の部 1位 改木 謙士様 (竹田市)
③管理の部 1位 板倉 照様 (豊後大野市)
スイートピーのお雛様
今日は、遠方より分析のお客様をお迎えいたしました。
消火訓練!
お寒くなりました。
みらい蔵の玄関に門松が飾られました。
毎年、社長が竹や松、南天や梅などを集めて、
「エイヤ!!」っと、生けてくれます。
夢アグリ店内や、事務所のあちこちにも残ったお花をアレンジして飾ります。
パァーッ!と雰囲気が変わり、厳かにお正月をお迎えする気持ちになります。
来年のカレンダーもかけ始めて、今年も残すところ10日あまり。
今年できなくて悔いが残ることが多々ありますが、来年はやり遂げようと思いました。
夢アグリの年末年始の営業時間のお知らせです。
12月30日 午前中まで
12月31日~1月3日まで、お正月休み
1月 4日 午前10時より新春大売出し
(夢アグリからの年賀状をお持ちのお客様に、楽しいお年玉プレゼント!)