土壌分析のご相談は「みらい蔵」へ

土壌分析の「みらい蔵」
ITCカンファレンス2022 最優秀賞受賞

犬飼名物「どんこ釣り大会」

ゴールデンウィーク真っ最中。 皆様、いかがお過ごしですか?

犬飼町、本日は小雨まじりのあいにくのお天気ですが、明日からは快方に向かいそうです。

5月5日/子供の日といえば・・・・・

夢アグリのある犬飼町では、昭和4年から続く伝統の大会「どんこ釣り大会」があります。

今年で第72回を迎えます。

ちびっこから、昔だいぶ川で遊んだ大人まで、

ゆったり釣り糸がピクピクと引くのをまつのどかな大会です。

大量賞や大物賞など、楽しい表彰式もあります。

決戦の日を明後日にひかえ、会場となる犬飼大橋下流では、

アユのぼりが「早くこーい!」と、待ってます。

どんこつり

すっかりお天気になりました!

農家さんや主婦の皆様を困らせた長雨もすっきりあがり、

さわやかな初夏の風につつまれてる夢あぐりです。

昨日は、毎年恒例の夢アグリ塾「やさしい家庭菜園講習」が開催されました。

今回も講師はタキイ種苗(株)・本田尚志氏においでいただきました。

野菜栽培のポイントということで、分かり易く教えて頂きました。

参加されたお客様もとても喜んでくださり、終了時にはパチパチと拍手がおこり、

ほっとしました。

分析室の新築にともない、事務所も大リフォーム中ということで、会議室が使えず、

野菜苗コーナーで青空教室になってしまいましたが、飛び入りで聞いて下さるお客様もいて

かえってよかったなあと思いました。

アグリ塾

なにやら、ごそごそと・・・。

新・分析室で、もぞもぞ動く白い影・・・・・・・・会長です。

とりあえず荷物を運び入れたものの、一つ一つすべてが稼働するまでは大変そうです。

会長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ看板がつきました。

あいにくのお天気でしたが、

今日、分析室の看板がつきました。

国道326号側の壁には、な・な・なんと!ソイルマンが!

明日からは、小物を整理してすこしづつお引っ越しです。

bunnseki

soirumann

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいにくのお天気ですが・・・。

 

chuurippu

 

夢アグリの裏手にあるOさんの畑、

今年もチューリップが綺麗に咲いてます。

きちんと整列して、「ほら見て!」と話しかけてるみたい。

今が見ごろですが、残念ながらむこう一週間雨になりそうです。

ソメイヨシノも菜の花も満開なのに、お花見は屋内ですね。

菜種梅雨ですかね。

 

始まりの春。やって参りました!

 

 

山桜

 

夢アグリのお向かいの山にポワンポワンと山桜が咲き、かわいらいくなっております。

ソメイヨシノも五分咲きというところで、そろそろお花見をしなくては!

改装工事中の分析室も足場がはずされ、いよいよ全体がみえてまいりました。

外から入れるお客様用のお手洗いも作られています。

分析室

 

「春野菜&水稲資材」 準備おたすけ大売出し!!!

夢アグリは、20日(金)~25日(水)まで

「春野菜&水稲資材」の準備おたすけ大売出しを行っております!

店頭には、里芋・じゃがいも・生姜・長いもなどの種いもが勢揃い。

又、今年も水稲栽培のシーズンがやって参りました。

水稲資材全般(肥料、農薬、資材他)、多数品揃えの上、

サービス価格にてお待ちしております。

尚、売り出し期間中は、アグリふれあいカードのポイントは2倍となってます!

20日は、メーカー様のご協力により、資材の展示会と農機無料点検が行われました。

無料点検は、この機会を待って下さるお客様もいらして、大盛況でした。

展示会は、さわやかなイケメンメーカー様による、

解かりやすい説明でお客様も足を止め聞いて下さいました。

2015032002

20150320

 

平成26年度 「女性のチャレンジ賞」頂きました!

女性チャレンジ賞

2月25日大分県庁にて、平成26年度「女性のチャレンジ賞」を

弊社社長 山村惠美子が受賞致しました。

この賞は、大分県が様々な分野にチャレンジし輝いている個人や団体の

身近なモデルを示し、広く県民の方々の意欲と関心を高めて頂くためのものです。

弊社社長のこれまでの、そしてこれからのチャレンジに大きな期待を込めた素晴らしい賞を

頂き、社長はもとのこと、従業員の私達も身の引き締まる思いです。

これからも、農業者の皆様とともに力を尽くしてまいります。

この度はありがとうございました。

詳しくは大分県のホームページでもご覧になれます。

 

すんごい大根!!!

大根

夢アグリの、お客さま「は~ちゃん」

毎日のように顔を見せてくれます。

今日は又!大きな大きな大根を差し入れてくれました。

直径16~18センチくらいでしょうか!長さは60センチくらいです。

いつもの愛らしい笑顔で、「みんなで、分けて持って帰れ!」だって。

1本もらって帰って、

お魚と炊いて、おみそ汁に入れて、サラダにして、酢の物にして・・・・・・。

今日は、大根定食にします。

新鮮な大根の豊富な栄養を頂き、明日も頑張ります!

は~ちゃん、ありがとう!!!!

 

 

可愛いお雛様♪

お雛様

佐伯市宇目の清幸農園様から、こんなに可愛いお雛様を頂きました。

最強の寒波がやってきてる今日この頃ですが、このコーナーだけは

春爛漫と言いったところです。

ありがとうございます。

清幸農園様と言えば、弊社のホームページでもすっかりお馴染で、

土壌分析もしていただいております。

農園の名前は御夫婦の名前から一文字ずつとってつけたという、

お雛様にも負けないくらいの仲良し御夫婦です。

温暖な気候を好むスイートピーを宇目で育てるのは大変難しく、

大変な御苦労もあったということです。

そんな御苦労を乗り越え、今では、オリジナル品種も沢山誕生させてます。

名前にトトロが付く、トトロドリーム、トトロホワイト、トトロルージュ・・・・などなど。

ネットで見ることが出来ます。もちろん買うことも出来ますよ。

お部屋に、一足早い春を呼んでみては?

採用情報 土壌分析サービス×アグリノート連携サービス ソイルマンデモ体験申込はこちら 大手契約農家から食品メーカーまで幅広く分析を行っています。 一覧を見る パートナー制度のご紹介